Description


持ち運べる冷房で夏キャンプを快適

冷房能力0.85KW/2900BUT

操作簡単・工事不要

急速冷却3分で11度下げ

片手で持ち運べ軽量10KG

パナソニック 国産コンプレッサー搭載
内部と外部の空気を吸って内に冷気、外部に暖気を排出するので 外と内に気圧の差は生じないため、外部の熱気も内部に入らず、内部も冷えやすくなります。
0.85KW/2900BUT
冷房能力
1時間3.51円
割と省エネ

画期的なデュアルサイクルシステム
冷房能力に優れた0.85㎾/2900BTU、2気筒排気量従来品(単気筒2.0cc)より倍増あっという間に、すっかり涼しく快適に
2気筒のコンプレッサー
換気システム
排気量2気筒4.6cc





さらに、インテリジェントな温度制御より本体は温度が過高の場合、冷却ファンが自動的に起動しており、製品をより安全·安心にご利用いただけます!


Specs
型番 | QN750 | 定格電圧 | DC24V |
---|---|---|---|
消費電力 | 210W | 冷却方式 | コンプレッサー式 |
冷房能力 | 0.85kW/2900BUT | 冷媒 (封入量) | R134a/140±2g |
コンプレッサー/モジュール | パナソニック6TD046ZAA41 | 設定温度 | 16°C~30°C |
動作温度 | 10°C~35°C | 動作温度 | 3°C~42°C |
保管温度 | -40°C~70°C | 環境湿度 | <75% |
騒音レベル | <50 dB (基準距離1m点で)C | 本体寸法、重量 | 58.3×26.0×31.5CM; 約10kg |
使用上の注意:①24Vのサブバッテリーに対応しておりますが、12V/24VシガーソケットもしくはDCーACインバーター/コンバーターの利用をご遠慮ください(過負荷のため)。車のヒューズや製品故障につながる可能性でございます。 ②湿度が≥65%ある環境で強風使用の時に冷風ダクト接続しない場合は、水滴を吹出す可能性はございますので、ご了承ください。 ③設定された温度と調整された風量の記憶機能を搭載しているので、電源を再度オンにして、何の設定もしない場合は、前回の設定に応じて動作させます。 ④通常のエアコンと比べれば、一体型のため、効率よく冷却するには閉め切った空間で使われる場合は排気ダクトで熱を外に排出しなければなりません。 |
サイズ | 乾燥重量 |
---|---|
![]() 本体寸法(cm):58.3x26.0x31.5 cm(縦x横x高さ) |
![]() 10kg |










FAQs
Comming Soon
Reviews (42)
Customer reviews
4.48
5段階中4.4814814814815の評価
Based on 54 reviews
5
5段階中5の評価
57%
31
4
5段階中4の評価
33%
18
3
5段階中3の評価
9%
5
2
5段階中2の評価
0%
0
1
5段階中1の評価
0%
0

hiro
5段階中5の評価
12月 2, 2022
インバーター制御です
電源を入れて徐々にパワーアップして冷えます。
Helpful?
0
0

在庫切れ

ノア
5段階中5の評価
10月 5, 2022
意外と静か
届いたので試しに使ってみました。思ったより静かで冷たい風が出ます。廃熱処理せずに部屋で使ったため室温は下がりませんでしたが、廃熱処理をちゃんとすれば冷えそうです。付属のホースでは長さが足りなかったのでホームセンターに買いに行きましたが売って無かった。窓のパネルですが、穴が2つ空いてる物は無さそうなの...More
届いたので試しに使ってみました。
思ったより静かで冷たい風が出ます。
廃熱処理せずに部屋で使ったため室温は下がりませんでしたが、廃熱処理をちゃんとすれば冷えそうです。
付属のホースでは長さが足りなかったのでホームセンターに買いに行きましたが売って無かった。
窓のパネルですが、穴が2つ空いてる物は無さそうなので、穴あけ加工が必要かも。
思ったより静かで冷たい風が出ます。
廃熱処理せずに部屋で使ったため室温は下がりませんでしたが、廃熱処理をちゃんとすれば冷えそうです。
付属のホースでは長さが足りなかったのでホームセンターに買いに行きましたが売って無かった。
窓のパネルですが、穴が2つ空いてる物は無さそうなので、穴あけ加工が必要かも。
Helpful?
0
0

在庫切れ

Amazon カスタマー
5段階中5の評価
9月 29, 2022
25℃以下の車内温度ならば大丈夫
やはり、炎天下の車内では非常に厳しいかもしれませんが、25℃以下の気温であれば、かなり車内は涼しくなります。
動作音も気にならない程度、製品としては悪くないというのが実感です!
動作音も気にならない程度、製品としては悪くないというのが実感です!
Helpful?
1
0

在庫切れ

こあら
5段階中5の評価
9月 26, 2022
キャンプにも車中泊にも
キャンプ用に購入。主にテント内を快適な温度にするのとたまに車中泊の際に使っています。週末ごとに使っていますが冷えも携帯性にも満足です。ポータブル電源で給電していますが、300Wのポタ電でも動かせるのは画期的だと思いました。一般的なスポットエアコンは500Wで出力の高いポタ電でしか動かせま...More
キャンプ用に購入。
主にテント内を快適な温度にするのとたまに車中泊の際に使っています。週末ごとに使っていますが冷えも携帯性にも満足です。ポータブル電源で給電していますが、300Wのポタ電でも動かせるのは画期的だと思いました。一般的なスポットエアコンは500Wで出力の高いポタ電でしか動かせませんがこの製品は動かすことができます。エンジン直結で使えるのも地味ながら便利でキャンプでたまに使っています。
テントの場合はホースやドレインケーブルも付けずの入り口のところで電源ONにしてテントを締めきるとテント内が冷えるので非常に楽で良いですね。いくつかテントがあっても持ち運びが楽なので冷やすて回ることもできます。そして排熱も風に流されていきます。一般的な使い方ではなくヒーターを使えって話かもしれませんが、寒い日には排熱ホースをテント内にいれるとテント内を温めることができます。冷えやすさは環境次第だとおもいますが十分冷える印象です。音もそれほど気になりませんでした。最初は送風MAXで冷えてきたらOFFでも十分車中泊を快適にできました。音は本体を車内の奥の方に置くか、キャンプ場で昼間の車内を冷やすときは車外に置いて対策しています。ドレイン用のホースが付いているの車内で使う際はペットボトルに接続して使っています。結構水が溜まるので大きめのペットボトルがおすすめです。
冷えにくいと感じる人へ
スポットエアコン全般に言えることですが、断熱が要です。まず排熱する際に隙間がないようにしっかりとガムテープで防ぐと外気の流入がなくなりだいぶ冷えやすくなります。また排熱ホースに断熱シートを被せると劇的に変わるためおすすめです。キャンピングカーや車中泊用に頻繁に使う人には絶対にやって欲しいです。
主にテント内を快適な温度にするのとたまに車中泊の際に使っています。週末ごとに使っていますが冷えも携帯性にも満足です。ポータブル電源で給電していますが、300Wのポタ電でも動かせるのは画期的だと思いました。一般的なスポットエアコンは500Wで出力の高いポタ電でしか動かせませんがこの製品は動かすことができます。エンジン直結で使えるのも地味ながら便利でキャンプでたまに使っています。
テントの場合はホースやドレインケーブルも付けずの入り口のところで電源ONにしてテントを締めきるとテント内が冷えるので非常に楽で良いですね。いくつかテントがあっても持ち運びが楽なので冷やすて回ることもできます。そして排熱も風に流されていきます。一般的な使い方ではなくヒーターを使えって話かもしれませんが、寒い日には排熱ホースをテント内にいれるとテント内を温めることができます。冷えやすさは環境次第だとおもいますが十分冷える印象です。音もそれほど気になりませんでした。最初は送風MAXで冷えてきたらOFFでも十分車中泊を快適にできました。音は本体を車内の奥の方に置くか、キャンプ場で昼間の車内を冷やすときは車外に置いて対策しています。ドレイン用のホースが付いているの車内で使う際はペットボトルに接続して使っています。結構水が溜まるので大きめのペットボトルがおすすめです。
冷えにくいと感じる人へ
スポットエアコン全般に言えることですが、断熱が要です。まず排熱する際に隙間がないようにしっかりとガムテープで防ぐと外気の流入がなくなりだいぶ冷えやすくなります。また排熱ホースに断熱シートを被せると劇的に変わるためおすすめです。キャンピングカーや車中泊用に頻繁に使う人には絶対にやって欲しいです。
Helpful?
0
0

在庫切れ

Foxtrot
5段階中5の評価
9月 21, 2022
車中泊には工夫が必要
ヤマトさんが台車で持ってくるサイズなので配送は覚悟しておくべき(笑)※箱が厳重なので、中身を出すと本体はふたまわりくらい小さくなります。冷扇風のように”湿度”が上がらないので安心して使えます。冷却力はR134aが入っている小さなエアコンで、直風を浴びていると寒いくらいです。動作音は数m離...More
ヤマトさんが台車で持ってくるサイズなので配送は覚悟しておくべき(笑)※箱が厳重なので、中身を出すと本体はふたまわりくらい小さくなります。冷扇風のように”湿度”が上がらないので安心して使えます。冷却力はR134aが入っている小さなエアコンで、直風を浴びていると寒いくらいです。
動作音は数m離れたら気にならない程度で、一番大きな音はファンの動作音と風切り音です。テントサイトでも難民キャンプにされない限り、日中であれば大丈夫だと思います。車内なら窓を閉めて一歩下がれば聞こえないです。※後述する理由で窓を閉められないのですが・・・
『まさか動くとは思わなかった。』
じわっとスロースタートで安定するので、かなり体格差がある小さな300wのポータブル電源でも動きました。見た感じでは起動時の突入電流はほぼないと考えて良さそうです。電源の残容量は1時間程度と出ていましたが、見合ったサイズの容量であれば長時間使えます。
以下、ポータブル電源のモニターに表示された消費電力です。
16℃/風量1/170-175w
25℃/風量1/115-120w
25℃/風量2/165-170w
26℃/風量1/120-125w
---- ---- ----
27℃/風量1/11-15w
27℃/風量2/16-18w
室温25℃の環境で動作させたところ、26度と27度の間に動作の閾値がありました。
風量が1なのは、このクーラーを手が届く距離で使用するには、風量2までで充分に涼しく寒いからです。若干上下に触れている数値に見えますが、数十秒で安定してからは数wの変動範囲内なので優秀です。
大きな空間をキンキンに冷やすのは流石に無理なので、テントサイズやミニバンまでの空間用でしょう。何より、体感的には”除湿!”できるのが効いてきます。商品説明の写真のように、テントの外に置いて中に冷気を向けるのは良い使い方だと思いますが、実際には本体をテント内に入れて、ダクトと排水ドレンホースを外に出す形が無難です。防水性は無く、直置き&屋根なしが×なので、結露にも要注意です。
※車中泊は排気の為に、窓を少し開ける事になります。排水の方は何かで受けるとしても、本体を準備した排水タンクよりも上に上げる必要があります。フロアの水抜き穴がちょうど良い場所にあれば、排水用に車のフロアマットを切ってドレンホースを出して、排気ダクトは窓に伸ばしても良いでしょう。
排気ダクトは付属品で2本入ってます。両方セットして使う物で余裕の排気量です。丸端子の電源コードも付いてきました。ポータブル電源を買わないでも、12Vバッテリーとインバーターを用意したら色々な場所で使えそうですね。
動作音は数m離れたら気にならない程度で、一番大きな音はファンの動作音と風切り音です。テントサイトでも難民キャンプにされない限り、日中であれば大丈夫だと思います。車内なら窓を閉めて一歩下がれば聞こえないです。※後述する理由で窓を閉められないのですが・・・
『まさか動くとは思わなかった。』
じわっとスロースタートで安定するので、かなり体格差がある小さな300wのポータブル電源でも動きました。見た感じでは起動時の突入電流はほぼないと考えて良さそうです。電源の残容量は1時間程度と出ていましたが、見合ったサイズの容量であれば長時間使えます。
以下、ポータブル電源のモニターに表示された消費電力です。
16℃/風量1/170-175w
25℃/風量1/115-120w
25℃/風量2/165-170w
26℃/風量1/120-125w
---- ---- ----
27℃/風量1/11-15w
27℃/風量2/16-18w
室温25℃の環境で動作させたところ、26度と27度の間に動作の閾値がありました。
風量が1なのは、このクーラーを手が届く距離で使用するには、風量2までで充分に涼しく寒いからです。若干上下に触れている数値に見えますが、数十秒で安定してからは数wの変動範囲内なので優秀です。
大きな空間をキンキンに冷やすのは流石に無理なので、テントサイズやミニバンまでの空間用でしょう。何より、体感的には”除湿!”できるのが効いてきます。商品説明の写真のように、テントの外に置いて中に冷気を向けるのは良い使い方だと思いますが、実際には本体をテント内に入れて、ダクトと排水ドレンホースを外に出す形が無難です。防水性は無く、直置き&屋根なしが×なので、結露にも要注意です。
※車中泊は排気の為に、窓を少し開ける事になります。排水の方は何かで受けるとしても、本体を準備した排水タンクよりも上に上げる必要があります。フロアの水抜き穴がちょうど良い場所にあれば、排水用に車のフロアマットを切ってドレンホースを出して、排気ダクトは窓に伸ばしても良いでしょう。
排気ダクトは付属品で2本入ってます。両方セットして使う物で余裕の排気量です。丸端子の電源コードも付いてきました。ポータブル電源を買わないでも、12Vバッテリーとインバーターを用意したら色々な場所で使えそうですね。
Helpful?
0
0

在庫切れ


Joe T.
5段階中5の評価
9月 19, 2022
コンパクトで実用的なスポットエアコンシステム!
このQN750にとても満足しています。 小さくてコンパクトなのに、パンチと冷却力が満載! 新しく購入した Zendure SBP1500 パワー バンクとうまく連携し、5 時間持続します。
Helpful?
1
0

在庫切れ

あま
5段階中5の評価
9月 14, 2022
移動式だからどこでも使える
キッチンカー用に買いましたが、気づけばテントでも倉庫でも、家の中でもどこでも使ってます。難点としては、結露が発生するために水が出るのですが、上手く本体のダクトから出てこないで、本体から染みて出てくる時にストレスを感じます。少し傾けて使用するような工夫が必要です。それ以外は全く気にならないです。後は、...More
キッチンカー用に買いましたが、気づけばテントでも倉庫でも、家の中でもどこでも使ってます。難点としては、結露が発生するために水が出るのですが、上手く本体のダクトから出てこないで、本体から染みて出てくる時にストレスを感じます。少し傾けて使用するような工夫が必要です。
それ以外は全く気にならないです。
後は、空気の出入り部分が大きく分けて、
2か所あるので、私はダイソーで換気扇フィルターを買ってきて、ちょうどいいサイズに切って、空気が入る部分に貼ってます。
そうすることで、本体内にゴミやホコリが入らなくなるので、是非おすすめです。
それ以外は全く気にならないです。
後は、空気の出入り部分が大きく分けて、
2か所あるので、私はダイソーで換気扇フィルターを買ってきて、ちょうどいいサイズに切って、空気が入る部分に貼ってます。
そうすることで、本体内にゴミやホコリが入らなくなるので、是非おすすめです。
Helpful?
1
0

在庫切れ

Masa
5段階中4の評価
9月 11, 2022
結構冷える、消費電力まあまあ低い
タイトルの通り、消費電力が他のスポットエアコンより、若干低い割には、結構冷えます。冷風吹き出し部分と、排熱吹き出し部分がそれぞれ2ヶ所づつ分かれているから、効率的なのだと思われます。スポットエアコンなので、ハイエースのような大きい車の車内全体を冷やすことは不可能ですが、遮熱シートのようなもので窓全体...More
タイトルの通り、消費電力が他のスポットエアコンより、若干低い割には、結構冷えます。冷風吹き出し部分と、排熱吹き出し部分がそれぞれ2ヶ所づつ分かれているから、効率的なのだと思われます。スポットエアコンなので、ハイエースのような大きい車の車内全体を冷やすことは不可能ですが、遮熱シートのようなもので窓全体を覆った軽自動車くらいなら、なんとか冷やせそうです。(それでも真夏の炎天下は厳しそうです)大きい車でも遮熱カーテンのようなもので間仕切りをして、冷やすヶ所を限定すれば、まあまあ効果はあります。私はダクトを追加購入して、モバイル電源を使用し車中泊で使用しています。ドレンが大量に出るので、そこはしっかり準備をしないと漏水します。(私の場合は、6時間くらい寝ていたら、2リットルペットボトルが満タンになり漏水していました)
Helpful?
1
0

在庫切れ

あか
5段階中5の評価
9月 6, 2022
快適!
かなり快適です。
買って良かったです。
買って良かったです。
Helpful?
1
0

在庫切れ

奥山 卓弥
5段階中3の評価
9月 6, 2022
軽い
持ち運びやすい いいです
Helpful?
0
0

在庫切れ

WAC
5段階中4の評価
8月 29, 2022
スポットクーラーなので全体を冷やすには力不足だが十分涼しい
キャンプや、車中泊時にアイドリングストップで冷房を効かせたいため購入。商品名にもある通りスポットクーラーとして使う分には十分満足のいく冷却性能です。真夏のキャンプで暑さに耐えれなくなった子供たちがこのスポットクーラーの周囲に群がり、大活躍でした。ミニバン車中泊で使ってみましたが、陽が落ちた後、22時...More
キャンプや、車中泊時にアイドリングストップで冷房を効かせたいため購入。
商品名にもある通りスポットクーラーとして使う分には十分満足のいく冷却性能です。
真夏のキャンプで暑さに耐えれなくなった子供たちがこのスポットクーラーの周囲に群がり、大活躍でした。
ミニバン車中泊で使ってみましたが、陽が落ちた後、22時ごろで外気温28℃くらいでも、風の当たらない位置では暑くて汗ばんできます。
一時的にエンジンをかけ、車のエアコンで涼しい状態にしても、エンジンを止めると暑苦しくなってきます。
コレ一つだけで真夏でも車中泊! とはちょっと厳しいところですね。
ただ、それはスポットクーラーの特性上『そういうもの』の範疇。
そのほか、使っていて気になった点をいくつか
・ACアダプタはかなり発熱します。素手で持つのが躊躇われるレベルまでいくので、熱に弱いものを近くには置かない方が無難
・本体前後で水平な状況でも、本体内に水が残った状態になります。睡眠時に朝まで運転していたら、ドレインホース以外のところから漏れてきて床が大変なことになりました。。
長時間動作させる場合は、前脚のほうに木片を下に挟むなどして意図的に傾斜を付けた方が良いです。
・ボタン操作は可もなく不可もなくというところです。本体が意外と大きく場所をとり、設置場所が限られてくるからこそリモコンは欲しかったですね。
商品名にもある通りスポットクーラーとして使う分には十分満足のいく冷却性能です。
真夏のキャンプで暑さに耐えれなくなった子供たちがこのスポットクーラーの周囲に群がり、大活躍でした。
ミニバン車中泊で使ってみましたが、陽が落ちた後、22時ごろで外気温28℃くらいでも、風の当たらない位置では暑くて汗ばんできます。
一時的にエンジンをかけ、車のエアコンで涼しい状態にしても、エンジンを止めると暑苦しくなってきます。
コレ一つだけで真夏でも車中泊! とはちょっと厳しいところですね。
ただ、それはスポットクーラーの特性上『そういうもの』の範疇。
そのほか、使っていて気になった点をいくつか
・ACアダプタはかなり発熱します。素手で持つのが躊躇われるレベルまでいくので、熱に弱いものを近くには置かない方が無難
・本体前後で水平な状況でも、本体内に水が残った状態になります。睡眠時に朝まで運転していたら、ドレインホース以外のところから漏れてきて床が大変なことになりました。。
長時間動作させる場合は、前脚のほうに木片を下に挟むなどして意図的に傾斜を付けた方が良いです。
・ボタン操作は可もなく不可もなくというところです。本体が意外と大きく場所をとり、設置場所が限られてくるからこそリモコンは欲しかったですね。
Helpful?
7
0

在庫切れ

遠藤 敏也
5段階中5の評価
8月 28, 2022
中々の冷風能力
リモコンが有ればもっと便利
後一回り小さいければもっと良かった。
7.5mのキャンピングカーで使いましたが寒い程冷えました。排熱ダクトなるべく伸ばさす外に排気出来るよう工夫してすると冷えが良いです。
後一回り小さいければもっと良かった。
7.5mのキャンピングカーで使いましたが寒い程冷えました。排熱ダクトなるべく伸ばさす外に排気出来るよう工夫してすると冷えが良いです。
Helpful?
1
0

在庫切れ
Write Your Review
Add your review
Compare
思ったより静かで冷たい風が出ます。
廃熱処理せずに部屋で使ったため室温は下がりませんでしたが、廃熱処理をちゃんとすれば冷えそうです。
付属のホースでは長さが足りなかったのでホームセンターに買いに行きましたが売って無かった。
窓のパネルですが、穴が2つ空いてる物は無さそうなので、穴あけ加工が必要かも。
動作音も気にならない程度、製品としては悪くないというのが実感です!
主にテント内を快適な温度にするのとたまに車中泊の際に使っています。週末ごとに使っていますが冷えも携帯性にも満足です。ポータブル電源で給電していますが、300Wのポタ電でも動かせるのは画期的だと思いました。一般的なスポットエアコンは500Wで出力の高いポタ電でしか動かせませんがこの製品は動かすことができます。エンジン直結で使えるのも地味ながら便利でキャンプでたまに使っています。
テントの場合はホースやドレインケーブルも付けずの入り口のところで電源ONにしてテントを締めきるとテント内が冷えるので非常に楽で良いですね。いくつかテントがあっても持ち運びが楽なので冷やすて回ることもできます。そして排熱も風に流されていきます。一般的な使い方ではなくヒーターを使えって話かもしれませんが、寒い日には排熱ホースをテント内にいれるとテント内を温めることができます。冷えやすさは環境次第だとおもいますが十分冷える印象です。音もそれほど気になりませんでした。最初は送風MAXで冷えてきたらOFFでも十分車中泊を快適にできました。音は本体を車内の奥の方に置くか、キャンプ場で昼間の車内を冷やすときは車外に置いて対策しています。ドレイン用のホースが付いているの車内で使う際はペットボトルに接続して使っています。結構水が溜まるので大きめのペットボトルがおすすめです。
冷えにくいと感じる人へ
スポットエアコン全般に言えることですが、断熱が要です。まず排熱する際に隙間がないようにしっかりとガムテープで防ぐと外気の流入がなくなりだいぶ冷えやすくなります。また排熱ホースに断熱シートを被せると劇的に変わるためおすすめです。キャンピングカーや車中泊用に頻繁に使う人には絶対にやって欲しいです。
動作音は数m離れたら気にならない程度で、一番大きな音はファンの動作音と風切り音です。テントサイトでも難民キャンプにされない限り、日中であれば大丈夫だと思います。車内なら窓を閉めて一歩下がれば聞こえないです。※後述する理由で窓を閉められないのですが・・・
『まさか動くとは思わなかった。』
じわっとスロースタートで安定するので、かなり体格差がある小さな300wのポータブル電源でも動きました。見た感じでは起動時の突入電流はほぼないと考えて良さそうです。電源の残容量は1時間程度と出ていましたが、見合ったサイズの容量であれば長時間使えます。
以下、ポータブル電源のモニターに表示された消費電力です。
16℃/風量1/170-175w
25℃/風量1/115-120w
25℃/風量2/165-170w
26℃/風量1/120-125w
---- ---- ----
27℃/風量1/11-15w
27℃/風量2/16-18w
室温25℃の環境で動作させたところ、26度と27度の間に動作の閾値がありました。
風量が1なのは、このクーラーを手が届く距離で使用するには、風量2までで充分に涼しく寒いからです。若干上下に触れている数値に見えますが、数十秒で安定してからは数wの変動範囲内なので優秀です。
大きな空間をキンキンに冷やすのは流石に無理なので、テントサイズやミニバンまでの空間用でしょう。何より、体感的には”除湿!”できるのが効いてきます。商品説明の写真のように、テントの外に置いて中に冷気を向けるのは良い使い方だと思いますが、実際には本体をテント内に入れて、ダクトと排水ドレンホースを外に出す形が無難です。防水性は無く、直置き&屋根なしが×なので、結露にも要注意です。
※車中泊は排気の為に、窓を少し開ける事になります。排水の方は何かで受けるとしても、本体を準備した排水タンクよりも上に上げる必要があります。フロアの水抜き穴がちょうど良い場所にあれば、排水用に車のフロアマットを切ってドレンホースを出して、排気ダクトは窓に伸ばしても良いでしょう。
排気ダクトは付属品で2本入ってます。両方セットして使う物で余裕の排気量です。丸端子の電源コードも付いてきました。ポータブル電源を買わないでも、12Vバッテリーとインバーターを用意したら色々な場所で使えそうですね。
それ以外は全く気にならないです。
後は、空気の出入り部分が大きく分けて、
2か所あるので、私はダイソーで換気扇フィルターを買ってきて、ちょうどいいサイズに切って、空気が入る部分に貼ってます。
そうすることで、本体内にゴミやホコリが入らなくなるので、是非おすすめです。
買って良かったです。
商品名にもある通りスポットクーラーとして使う分には十分満足のいく冷却性能です。
真夏のキャンプで暑さに耐えれなくなった子供たちがこのスポットクーラーの周囲に群がり、大活躍でした。
ミニバン車中泊で使ってみましたが、陽が落ちた後、22時ごろで外気温28℃くらいでも、風の当たらない位置では暑くて汗ばんできます。
一時的にエンジンをかけ、車のエアコンで涼しい状態にしても、エンジンを止めると暑苦しくなってきます。
コレ一つだけで真夏でも車中泊! とはちょっと厳しいところですね。
ただ、それはスポットクーラーの特性上『そういうもの』の範疇。
そのほか、使っていて気になった点をいくつか
・ACアダプタはかなり発熱します。素手で持つのが躊躇われるレベルまでいくので、熱に弱いものを近くには置かない方が無難
・本体前後で水平な状況でも、本体内に水が残った状態になります。睡眠時に朝まで運転していたら、ドレインホース以外のところから漏れてきて床が大変なことになりました。。
長時間動作させる場合は、前脚のほうに木片を下に挟むなどして意図的に傾斜を付けた方が良いです。
・ボタン操作は可もなく不可もなくというところです。本体が意外と大きく場所をとり、設置場所が限られてくるからこそリモコンは欲しかったですね。
後一回り小さいければもっと良かった。
7.5mのキャンピングカーで使いましたが寒い程冷えました。排熱ダクトなるべく伸ばさす外に排気出来るよう工夫してすると冷えが良いです。
会社に対応を依頼したところ数回のやりとりの後、速やかに交換商品を発送してくれました。
商品不良などの事後対応については誠実に対応していただきサポートについては良心的な会社様です。
実際使ったところ、本体が傾いているとチューブ以外のところから水がダダ洩れだったので、なるほどこの事かと。ひとまず下に防水シートを敷いて解決。置き方を工夫すればちゃんとチューブから廃水してくれるかも。
物置で使った時にも水漏れ対処が必要だったので、説明書にある通り水平に置けない場所全般が苦手。
あと操作が物理ボタンではなく静電式?のタッチ操作で暗い所では使いにくい。
困った点を挙げたが、もちろん非常に良い製品。
24v100AhのLifePo4バッテリーに直結で、フル充電から10時間ちょっと使えた。
DC24vで使えて、排熱側の吸排気と冷風側の吸排気がはっきり分かれていて、適度にコンパクトで、十分涼しくなる、まさに求めていたものでした。
性能的には十分なので、もう少しお安ければなお良い。
コロナのどこでもクーラーがDC対応で貯水タンク部分が無ければ値段的にも最高なのだが。
説明書通りに排熱用の吸気も室外からにするとより冷えやすくはなるだろうが、換気の観点からは好ましくないので排熱の排気だけを外に出している。これによってトータルでは負圧になり、居室の隙間から新鮮な空気が吸気される。排熱の吸気を高い位置にすればベターだろう。
寝る時に数時間後に切れるスリープモードのようなものがあると良いのだが、この製品のスリープモードはなぜか送風。換気してくれるわけでもなく前面から吸気して前面から送風するだけ。それなら首振りの扇風機使いますよ。
全体に機能がこなれていないが、性能は良く満足です。
でE7エラーが多発した事をカスタマーサービスに連絡し動画を見てもらいました。
想像ではエラーが出る現物を送り返し、状況を見て交換等の対応でしばらく時間掛かると思いきや、新しい物を迅速に送って下さり、エラーが出る現物は処分して構わないとの神対応にビックリ!
素晴らしい対応感謝致します。
8月の暑さのなかで日中車内全体を冷やすほどの力はない
まぁそれも消費電力の小ささからすれば仕方ないこと。
送風口から出る冷気はそこそこ冷たいので
それを浴びる感じで使用するのがよさそう。
気温が高い日中に送風マックスで稼働させるとエラーコードE4となった。
その後、送風を「中」にしたところ安定稼働した。
外気が高いとそうなるのか、そもそも個体差なのか、はいまのところわからない。
あとはアダプターがかなり高温になるのが気になるところ。
とはいえ、扇風機よりはずっとよい。
寝苦しい夜を中心に稼働させるのがよい気がする。
商品が届き、ダクトエンドやアダプターに初期不良があったものの、サポートがとても親切丁寧で代品を送っていただく事になりました。
サポートもしっかりでこれからも安心して使用できそうです。
スポットクーラーはやはりスポット的なもになりますが、小さい空間なら相応に冷やせると思います。キャンプにはまだ使用してませんが、期待を込めて使ってみたいと思います。
車内でうまく使えるよう吸排気の工夫をこれから実験します。
音はまあまああるけど…家のエアコンの稼働音くらい。耐え難いとまでは言えないけど…無音ではないよねという程度。
涼しいよ。しっかりキャンプで使えた。
708ポータブルだから節電する為に多少温度設定上げてる。27度設定で朝まで持った。
稼働と停止を繰り返すので音はうるさいかもしれないけど、ずっと稼働して4時間なら、音我慢して朝までコースかな。
ホースが取り付け難いかな。
テントからホース出てるとダッサださなので工夫が必要かも。黒のホース別途購入でもいいかもね。オシャレにしたいね。
追加:
キャンプで5回程使用したよ。ポータブル電源の残数気にするより電源サイトで千円払って惜しみなく使う方が精神的に楽。これからは暖房にも使えるね。加湿器も持って行こうかな。キャンプとはなんぞや…(哲学)
使い込んで思ったのは排水の水平面がシビア。溜まった排水をホースで出してるから当然なんだけど…。キャンプだと傾いてる地面なんて当たり前だからテント内で使用すると排水失敗してテント内バシャバシャに…。なので、最近は本体は外に出してホースだけテントに入れてる。本体は雨よけのビニール被せてるよ。通気孔にビニールかからないようにね。
主に、コールマンタフワイドスクリーンタープ/400で使用していましたが、流石に日中は幕内全体を涼しくする事は無理でした。
でも、吹き出し口付近は涼しく、どこでもfanとの併用で、汗が引いて行くのを実感しました。
夜間は、蒸し暑かったですが、フルクローズにする事で、室温も湿度も下げる事ができ快適に過ごす事ができました。
尚、車での持ち運びには少し難があるように感じます。
専用の持ち運び用ケースが無い為、車への積載時、他のキャンプ用品等と干渉しないように注意しないと、外装に傷がつきます。(実際には、擦れて傷が何か所かできました)
別売りでも良いので、専用のケースが欲しい所です。
あと、電源ケーブルなどを収納する袋もない為、100均で収納ポーチを購入したのですが、こちらも専用の持ち運び用ポーチがあるとありがたいです。
機能面ですが、『冷風ダクトエンド』は、ネジでの固定式なので、プラスドライバーが必要なのですが、キャンプ場で使用するのであれば、工具なしで取り付けられると便利かなと思います。
『熱風ダクトエンド』は、工具なしで取り付けはできるのですが、長時間使用していると成形部分が熱風で柔らかくなり、自重+ダクトの重さでポロっと外れるので、形状や取り付け方法などが改良されると良いかなと思います。
全体的には、キャンプ場に持ち運べるクーラーとしては、コンパクトでパワーもあるので、今後も夏キャンプでは活用して行きたいとアイテムとなりました。
本体と付属品の持ち運びには気を遣いますし、付属品の使い勝手がイマイチな部分もあるので、☆-1とさせていただきます。
省電力
ハイエースの車内 (後部打席)ぐらいなら 27度ぐらいでキープはできる。
ダメな点
後ろのダクトが簡単にとれるので 結構つけるのに面倒
写真ではコンパクトにみえるがそこそこでかい
ドレーン処理に工夫がいる。
総合的 ハイエースで日中でも影がある場所であれば最初後部打席を冷やして このスポットクーラーで
27度から28度でキープすることはできる製品なので、気に入っています。
今後 リモコンや風の自動首振り機能、排熱ダクトの処理 ドレーン水の処理が改善があればもっと売れると思います。
期待しております!
追加記入します。
外気温が高いとエラーメッセージが出て送風に変わる
これだと全くスポットクーラーの役割を果たさない。
引き続き検証していきます
日中が36℃を超える日の炎天下の車内でも、冷風はきちんと発生します。風が当たれば(ここ重要です)、涼しいです。
電力はそれなりに使い、最大出力で運転させるとAnker 535のポータブル電源が頑張って1h〜1h15minで空になります。ちょい使いなら全く問題ありませんが、長時間を考えると、電源容量には気をつけたほうが良いと思います。
今はミニバンの2列目助手席側足元に置いて使っていますが、そこそこスペースはとります。少しだけ足元が不便です。購入の際、置き場には注意が必要です。
この製品最大の良い点は、排気と吸気が分かれているところです。排気のダクトを車外に引っ張れるので、熱交換による発熱をこもらせることなく、冷風を快適に浴びれます。本体からの発熱も抑えられているようで、この点は素晴らしいなと思います。
ただ、ダクトはあと30cmくらい長いと助手席窓に届くので嬉しかったです。普段はスライドドアを少しだけ開けて排気させてますが、雨の日などは窓から排気しないといけませんが、今の長さだと若干届かず、窓に向けて排気することになり、車内が少しこもります。
少し重めの問題点としては次の2点です。
1つ目は音。特に起動直後のギシギシ、ミシミシ音が非常に不快です。動画に載せていますが、数分動かすと消えるものの、故障を思わせるような音です。
2つ目はドレンホースの水が抜けない問題です。
水平にしていても、ドレンホースからの排水の抜けが悪いです。
そのため運転停止したあと、本体内に溜まっていた水がどこからか漏れて車内が濡れるということが良くあります。最大50ccくらい漏れている印象です。運転終了後、本体を傾けてドレンホース側に流れるようにしてみてもあまり効果はなく、現状としては諦めています。
幸い、我が家の車はフロアマットがラバータイプなので、水がこぼれても問題ありませんが、カーペットタイプの車ではやや大きめの問題かもしれません。
最後に2ヶ月あまり使用した感想ですが、全体的には満足の高いものとなっています。真夏の炎天下でも、アイドリングの負い目を感じながら車内ですずむこともなくなり、燃費面でも精神面でもゆとりがでました。
あくまでもスポットクーラーで、室内全体を冷やすものではないと理解した上で使うのが良いと思います。
冷房能力が倍近く差があるので比較するのも酷な話ですが、一応所有した物として
お話しさせて頂きます。
比較対象品
カンゲキくん2
まずはそれぞれ30分ほどテスト運用で室内環境(業務用エアコン冷房24度設定。湿度48%)にて、共に排熱は同室内へ排気
EENOUR:中風量、サーモが効かないように設定16度>十分ひんやりした風が出てきます。身体で浴びていると寒いくらい。また熱交換器に結露した水が排水されました(50ccくらい)
カンゲキくん2:中風量>冷えた風が出てきますがEENOURより数度高い感じ。身体で浴びても寒いとはならず涼しい感じ。排水口からは全く水が出てこず。
次に車内(30系アルファードで前席と後席にカーテンで仕切り。前席で運用。日中曇り)でそれぞれ30分ほど運用(車内温度28度ほど)、排熱はEENOURが吸排気共に窓から外でカンゲキくん2は排気のみ窓から外へ。
EENOUR:中風量、サーモが効かないように設定16度>十分ひんやりした風が出てきます。身体で浴びていると寒いくらい。また熱交換器に結露した水が排水されました(70ccくらい)
カンゲキくん2:中風量>冷えた風が出てきますがEENOURより数度高い感じ。身体で浴びても寒いとはならず涼しい感じ。排水口からは全く水が出てこず。
どちらも10分くらい経つと若干温度上昇が体感で見受けられました。
冷房性能は明らかにEENOURが上です。ただし価格は3-4倍ですが中途半端で排熱処理がし辛いカンゲキくん2より、最適化されたEENOURを選ぶ価値はあるかと思います。
本体サイズや重さはどちらもほぼ一緒ですがEENOURはダクト接続する場合、取り付けるアタッチメント分が加わります最長で+15cmほど長くなるので要注意。
またカンゲキくん2は排水を少し溜めておけて(ゴム栓あり)満タンになるとお知らせしてくれますが、EENOURはゴム栓無しなので常時排水させておける環境を作らなければなりません。
リモコン操作が出来ると車内でも離れて設置しても動かなくて設定が出来ると良かったですね。
P2001と一緒に使ってます。
ガッツリ空間が冷えてるなと感じるまでに、車のエンジンを停止し、且つポータブルクーラー使用3、4時間後くらいです。
日中炎天下では使用価値はありませんが、冷排気側にダクトをつけて自分に直接風を向けるなら、炎天下でも昼寝は可能です。
ちなみに普段23時から翌朝までつけっぱなしにしていますが、満充電2000wのbluetti AC200Pが6時台には0%になります。
殆どこちらのクーラーの消費電力だけで、です。
20時〜翌朝8時台まで快適に過ごしたいなら、4000wくらいのバッテリー容量は正直欲しいです。
AC200Pのような、持ち運びに少し不便なポータブルバッテリーとなると、大体車に据え置きになるので、自宅から延長コードで充電できる環境じゃないとキツイです。(2階以上、敷地内に駐車場がない人は大変)
当方445wのソーラーパネルを車に積んでいますが、1日快晴の日でも0%から2000wフル充電が割と平均的に限界です。
夏場は、自宅に簡単に持ち運べて家で充電でき、1000wくらいはあるポータブルバッテリーのサブがないと、毎日真夏車中するにはキツイです。
とはいえバッテリー環境、普段の充電環境が良ければ、この夏場の車中泊にとてもよい製品だと思います。
気温30度の日に車内で使用、給排気は車外に出し、電源はジャクリー1500を使用、当方、ルーフの色がブラックの為、中々温度は下がらないが、冷風を顔や身体に当てる様にすれば快適でした、音は左程気にならない程度です。
追伸:本体の隙間に関してメーカーから連絡有り、お詫びと交換になりました、サポート体制は万全でした、評価☆1つ増やせて頂きます。
追記 5/15購入、6/3 壊れました。中のファンが折れたみたいな音してます。動画上げました。電源ボタンの反応がMAX悪いので電源切る事出来ずモタモタしてます。
—
車中泊で別のスポットクーラーを使っており、5時間ほど就寝中冷やすことができました。性能的には0.8kw程度でしたのでこちらとあまり変わらなかったと。で、こちらの1/3程度の価格、消費電力はこれの2倍程度、。
あと問題なのはサイズです。
動画などで大きさをよく確認しましょう。わたしの車は国内最大のミニバン(商用ではない)ので運転席と助手席の間に設置できましたが、通常のミニバンやハイエースなんかだと設置場所を一から検討する必要あります、ダクトの位置もです。
以前よりエアテックスの細口ダクトで特に専用開口部や窓に特殊なものをつけることなく動いていますが、これがまた絶賛品切れ中です。
消費電力すなわち手持ちのポータブル電源容量
性能と冷房能力、付属するダクトなどのサイズ
この辺のバランスをよく考えたほうがよく、
車中泊の車一台で運用の予定ならば中華12Vエアコンをお勧めします。
私の使い方だとリモコンがないのは痛いなーと感じてます。
うるさいけれど3万台のスポットクーラーに戻そうかな。
日中試運転した結果
車外温度30度 車内温度40度で16度設定で1時間後、
車内温度32度まで下がりました。
日中での結果は想像以上で
普段は夜の使用がメインになるので、十分な効果を期待しています。
まだ家でのテスト運転のみですが冷房機能の威力も素晴らしく、軽自動車だと十分に冷えそうなので今から使用するのが楽しみです。
また、これだけの威力を持ちながら女性の私でも持ち運びできる重さで、さらに安定感もあるので安心して使用できそうです。
この製品、サイズはやや大きいですがその分冷房出力0.85kWあるため、
車中泊利用にはもってこいかと思います。また、排気側ダクトが後方に、
冷気側が前方に集約されており設置の面で使い勝手が良い製品です。
実際に車に設置してみました。排気ダクトをどのように処理するか迷いましたが
バックドアを少し開けて逃がすことで何とか使えそうです。ドレンホースも
後方下側にあるので、排気ダクトに沿わせて処理できます。
ドアとの隙間は別途カーテン等を利用しようかと考えています。
消費電力は200W程度なので以前購入したポータブル電源(800Wh)で
4時間程度使える計算です。
あるようで無かった製品なので買って良かったと思います。
天井断熱のみの軽バンでテスト。朝8時、外気温23℃車内28.8℃からテスト。(起きたらめちゃくちゃ車内暑かったんです…)
設定温度25℃強風から始め、ある程度下がったところで風量を弱風に切り替えて行いました。1時間ほどで2℃下がり1時間30分経過で24.7℃。この時点で強風から弱風に変えました。約4℃ほど下がったことになります。車内で汗だくだったのがすーっと汗が引きました。ポータブルバッテリーは99%→74% 残り時間弱風でおよそ5時間程使える表示となっています。強風では210w弱風で160w程の消費電力でした。
寝苦しい夜には心強いアイテムになりそうです。外気温に作用されるとは思いますが。ハンドルと運転席に板を敷きその上にエアコン置いてエアコン下に頭が来て寝るので(足元はテーブル置いて荷物)エアコンの場所を変更しないと寝れないことはわかりました。
こちらの新型がタイムセールになってた為、前期モデルと悩みましたが購入。
部屋でテスト運転しました。
本日メーカー様より下記内容のメールが来ました。
通電中はどうやら常に動作音がするようです。
音も結構するので気になる人は無理かもですね。
動画は至近距離でスマホにて取りましたのでさらに大きく撮れてるとは思いますが参考までに。
ただ、25℃以上あるであろう室内で、直接当たる状態でものの数分で涼しくなりましたので車内や目の前で使用ならばかなり涼しいと思いますし(部屋全体は無理)、200w程度の省電力はありがたいです。
車内使用には場所選ぶかも。(大きさと音故に)と、音が気になって眠れない人はいるかもしれません。
> ご注意:①電源に接続すると電源ボタンをオンにしなく機器を起動しなくても自動的に機器内部の環境を乾燥にする機能が働いています。その場合、内部からの小さな声が出すのは正常仕様です。予めご了承ください。②湿度が≥65%ある環境で強風使用の時に冷風ダクト接続しない場合は、水滴を吹出す可能性はございますので、ご了承ください。③設定された温度と調整された風量の記憶機能を搭載しているので、電源を再度オンにして、何の設定もしない場合は、前回の設定に応じて動作させます。④通常のエアコンと比べれば、一体型のため、効率よく冷却するには閉め切った空間で使われる場合は排気ダクトで熱を外に排出しなければなりません。
予想以上に早く届き、本日、早速検証しました。
検証結果に驚きました。
これは予想以上に凄い能力っ!
外気温マイナス13℃以上!
排気を外に出してない上に弱運転でこの結果は本当にビックリです。
しかも200W以下の省電力なので、キャンピングカーにはピッタリですね。
…ただ、欲を言うともうちょっとボディーと作動音を小さくして頂けると嬉しいです。
あとはリモコンがあればパーフェクトですね!
●追記●2022.5.18
テスト運転を行なっていて判明しましたが、コンセントにケーブルを差し込むだけ(本体電源ボタンを押さない状態)で、5秒に1回1秒のサイクルで永遠に本体内部のブロアーが回転し続けます。(ヴォーンという音)
車中泊で使用すると個人的に気になる音でしたのでメーカーの方に正常か異常か問い合わせしてみたところ、下記の回答が来ました。
この件は取説にも記載がないので、これはさすがに記載するべきだと思います。
↓メーカー回答↓
電源に接続すると電源ボタンをオンにしなく機器を起動しなくても自動的に機器内部の環境を乾燥にする機能が働いています。その場合、内部からの小さな声が出すのは正常仕様です。予めご了承ください。普段使われていない時は、電源から抜いていただけると幸いです。
●追記●2022.5.23
ブロアー音の件で問い合わせさせて頂きましたが、初めから最後までとても誠意ある対応に感心しましたので、評価を元に戻させて頂きます。
ブロアー音に関しては気になりますが、ポタ電の電源入り切りがBluetooth対応となっており携帯から可能なので、それで対応しようと思います。