Description


【超大容量なのにバックアップ電源に】
余裕なバッテリー容量を備えてアウトドアでも災害時に、数日間の停電でもこれ一台主役に!

大容量5120Wh

定電力モード2900W

24V/10Aソケット

BMS搭載

UPS(無停電装置)
1台あると防災用や業務用にもぴったり!
留守中の時に冷蔵庫や保冷装置、水槽/自動給餌器、そして防災や業務用の時に防犯/防災監視装置、ネットワーク機器、POS端末などの応用シーンでバックアップ電源として重宝しています。
0.01s
切替時間
2200
W
高出力
UPS
パススルー対応

5120Whなのに最短2時間満充電
僅か2時間フルスピードで満充電でき、思い立ったときにすぐ行動できる!
AC充電、ソーラー充電(12V-120V)の以外に、車シガーソケット(12V/24V)、発電機にも対応して、場所を選ばずに充電が可能です。そして、AC入力電力が1500Wと600Wを切替えるので、キャンピングカーでの使用シーンもAC充電が問題なく使えます。
AC1500W
快速充電
AC600W
低速充电
2500W
爆速充电







Specs
バッテリー容量 | リン酸鉄リチウム電池5120Wh 3.2V/1600000mAh | AC定格出力 | 2200W(瞬間最大4000W) |
---|---|---|---|
AC出力(5口) | 50/60Hz、純正弦波 | USB出力(4口) | USB-A(QC3.0) 18W(2口)(合計36W) USB-A 12W (2口)(合計24W) |
タイプC-PD出力(2口) | 100W(合計200W) | DCシガー-XT60出力(1口) | 12V 10A 120W |
GX16-4ピン式航空ソケット(1口) | 24V/10A 240W | DC出力(2口) | 12V/3A 36W |
フル充電時間 | 1.AC電源コード:1500W急速充電3.5時間、600W低速充電8.5時間 2.AC電源1500W+ソーラー1000W入力:2時間程 3.ソーラー1000W入力:5~6時間 4.車充電:25時間(24V車)50時間(12V車) |
AC電源コード入力 | 1500W 急速充電/600W 低速充電の切替可能 |
PV入力(Voc) | 12V~120V/15A(最大1000W) |
本体寸法(mm) | 重量 |
---|---|
![]() |
![]() |






FAQs
Comming Soon
Reviews (3)
Customer reviews
4.00
5段階中4.00の評価
Based on 3 reviews
5
5段階中5の評価
33%
1
4
5段階中4の評価
67%
2
3
5段階中3の評価
0%
0
2
5段階中2の評価
0%
0
1
5段階中1の評価
0%
0
相川則男
5段階中4の評価
2023-03-15
充電速度がすこぶる速い
充電速度が早く使い勝手が良い、ちょっと重いのとあとは安全性と使い切った後の廃棄処分の仕方が気になります。
Helpful?
0
0

丸輪太郎
5段階中5の評価
2023-03-13
無限エアコン用。容量こそパワー
初めてのポタ電に5000W級の本品を買ったオフグリッド初心者です。同社のP2001が好評だったので、機能そのままで容量アップした本品に決めました。目標は「エアコンを無限に使いたい」なので、夜(17時〜1時)に7時間以上使えるポタ電を探しました。(重量)流石に容量なりに重いです。このクラス...More
初めてのポタ電に5000W級の本品を買ったオフグリッド初心者です。
同社のP2001が好評だったので、機能そのままで容量アップした本品に決めました。
目標は「エアコンを無限に使いたい」なので、夜(17時〜1時)に7時間以上使えるポタ電を探しました。
(重量)
流石に容量なりに重いです。このクラスとなるとポタ電と言えどほぼ据え置き用途。コロが付いているので移動の際はスーツケースの様に取手を引き出して転がせます。
(騒音)
充放電中、断続的にゲーミングPCのファン程度、またはドライヤーの弱位の冷却ファン駆動音がします。5分毎に45秒程ファンが鳴ります。耐えられない耳障りではないです。居間の座る場所に当初置きましたが、自席から1-2mだとちょっと気になるので、5m程離して部屋の隅に置いてます。
分解清掃は難しそうなので、吸気口にPCファン用の粗目のフィルターも別途貼付けてます。
(使い勝手)
バッテリー残量がスマホから見れればなお良かったですが、その機能は有りませんので、充放電状況の確認は、本体へ見に行くことになります。
最初のうちはやや不便に思えましたが、繋ぐ家電を頻繁に取り替えないので、使っているうちに体感であと何時間使える位は分かってきました。
満タン、充電0になれば勝手に止まります。
2000w/hまで同時に吐けるので大概の家電は同時使用出来ます。
また、5000wもの大容量であれば、消費電力の補助と言うより、殆ど本機1台で賄えてしまう強みがあります。小ぶりのポタ電買わなくて良かったとすら思えます。
イニシャルコストはそれなりにしますが、恩恵はかなり受けられている感はあります。
拙宅の電気単価(2023年3月時点)から計算すると、5年の運用で本機の元が取れる計算です。更に電気代が上がればもっと早く回収出来そうです。
(自宅の運用例)
一軒家、15畳リビングにて6-8畳用100vエアコン(暖房、最低気温2℃、22℃設定消費450w+サーキュレーターで攪拌)で9-10時間程使えてます。
夏は冷房の方が消費が少ない為、もう少し稼働時間が延びそうです。
エアコンの他に、本体ACコンセントから延長コードで取り回して鍋用のポータブルIHヒーターや加湿器なども同時に使っています。
昼間、屋根の太陽光で発電し、壁コンセントから本機へ1500wで充電。3時間程で満充電。
夜にリビング周りで使う家電は、全て本機から電力供給しています。
家に15kwの蓄電池も付けていますが、3月からは電力会社のブレーカーを切り、蓄電池+本機で完全オフグリッド出来ています。
曇りの日は蓄電池優先で充電し、余りをポタ電へ回しています。
総じて買ってよかったと感じています。
(追記)延長保証と、説明書紛失の件でメール連絡した際、超速攻ではないものの、割とスムーズに返信が来ました。
ちゃんと日本の方が返信されています。
加えて、ちゃんとメールが届いているかの確認の電話を頂きました。普通に日本国内の会社さんがサポートされているようです。
そう言った面でもいいメーカーさんに当たったなと安心出来ました。
同社のP2001が好評だったので、機能そのままで容量アップした本品に決めました。
目標は「エアコンを無限に使いたい」なので、夜(17時〜1時)に7時間以上使えるポタ電を探しました。
(重量)
流石に容量なりに重いです。このクラスとなるとポタ電と言えどほぼ据え置き用途。コロが付いているので移動の際はスーツケースの様に取手を引き出して転がせます。
(騒音)
充放電中、断続的にゲーミングPCのファン程度、またはドライヤーの弱位の冷却ファン駆動音がします。5分毎に45秒程ファンが鳴ります。耐えられない耳障りではないです。居間の座る場所に当初置きましたが、自席から1-2mだとちょっと気になるので、5m程離して部屋の隅に置いてます。
分解清掃は難しそうなので、吸気口にPCファン用の粗目のフィルターも別途貼付けてます。
(使い勝手)
バッテリー残量がスマホから見れればなお良かったですが、その機能は有りませんので、充放電状況の確認は、本体へ見に行くことになります。
最初のうちはやや不便に思えましたが、繋ぐ家電を頻繁に取り替えないので、使っているうちに体感であと何時間使える位は分かってきました。
満タン、充電0になれば勝手に止まります。
2000w/hまで同時に吐けるので大概の家電は同時使用出来ます。
また、5000wもの大容量であれば、消費電力の補助と言うより、殆ど本機1台で賄えてしまう強みがあります。小ぶりのポタ電買わなくて良かったとすら思えます。
イニシャルコストはそれなりにしますが、恩恵はかなり受けられている感はあります。
拙宅の電気単価(2023年3月時点)から計算すると、5年の運用で本機の元が取れる計算です。更に電気代が上がればもっと早く回収出来そうです。
(自宅の運用例)
一軒家、15畳リビングにて6-8畳用100vエアコン(暖房、最低気温2℃、22℃設定消費450w+サーキュレーターで攪拌)で9-10時間程使えてます。
夏は冷房の方が消費が少ない為、もう少し稼働時間が延びそうです。
エアコンの他に、本体ACコンセントから延長コードで取り回して鍋用のポータブルIHヒーターや加湿器なども同時に使っています。
昼間、屋根の太陽光で発電し、壁コンセントから本機へ1500wで充電。3時間程で満充電。
夜にリビング周りで使う家電は、全て本機から電力供給しています。
家に15kwの蓄電池も付けていますが、3月からは電力会社のブレーカーを切り、蓄電池+本機で完全オフグリッド出来ています。
曇りの日は蓄電池優先で充電し、余りをポタ電へ回しています。
総じて買ってよかったと感じています。
(追記)延長保証と、説明書紛失の件でメール連絡した際、超速攻ではないものの、割とスムーズに返信が来ました。
ちゃんと日本の方が返信されています。
加えて、ちゃんとメールが届いているかの確認の電話を頂きました。普通に日本国内の会社さんがサポートされているようです。
そう言った面でもいいメーカーさんに当たったなと安心出来ました。
Helpful?
7
0

くーちゃん
5段階中4の評価
2023-02-18
シンプル
初期不良もなく安定して使えています。ドライヤーを使っても電圧低下はございませんでした。 思ってたよりは重くなく、キャスター移動の為のレバー?も使いやすいです。少し残念なのは、ブルートゥース接続やリモコンなどの遠隔操作の機能は一切なく設定などもほとんど変更できないことです。とくに「UPS」使用時は出力...More
初期不良もなく安定して使えています。
ドライヤーを使っても電圧低下はございませんでした。
思ってたよりは重くなく、キャスター移動の為のレバー?も使いやすいです。
少し残念なのは、ブルートゥース接続やリモコンなどの遠隔操作の機能は一切なく
設定などもほとんど変更できないことです。
とくに「UPS」使用時は出力1400wに制限される安全機能が働くので
せっかく30Aの出力端子が装備されているのに、もったいないです。
せめて、30Aコンセント使用時はパススルーのみでUPS解除設定ができればよいですね。
また、30分オートパワーオフ機能が解除できないので、Led付ソケットを使うと
実質解除となりました。
ドライヤーを使っても電圧低下はございませんでした。
思ってたよりは重くなく、キャスター移動の為のレバー?も使いやすいです。
少し残念なのは、ブルートゥース接続やリモコンなどの遠隔操作の機能は一切なく
設定などもほとんど変更できないことです。
とくに「UPS」使用時は出力1400wに制限される安全機能が働くので
せっかく30Aの出力端子が装備されているのに、もったいないです。
せめて、30Aコンセント使用時はパススルーのみでUPS解除設定ができればよいですね。
また、30分オートパワーオフ機能が解除できないので、Led付ソケットを使うと
実質解除となりました。
Helpful?
12
0

Write Your Review
Add your review
Compare
同社のP2001が好評だったので、機能そのままで容量アップした本品に決めました。
目標は「エアコンを無限に使いたい」なので、夜(17時〜1時)に7時間以上使えるポタ電を探しました。
(重量)
流石に容量なりに重いです。このクラスとなるとポタ電と言えどほぼ据え置き用途。コロが付いているので移動の際はスーツケースの様に取手を引き出して転がせます。
(騒音)
充放電中、断続的にゲーミングPCのファン程度、またはドライヤーの弱位の冷却ファン駆動音がします。5分毎に45秒程ファンが鳴ります。耐えられない耳障りではないです。居間の座る場所に当初置きましたが、自席から1-2mだとちょっと気になるので、5m程離して部屋の隅に置いてます。
分解清掃は難しそうなので、吸気口にPCファン用の粗目のフィルターも別途貼付けてます。
(使い勝手)
バッテリー残量がスマホから見れればなお良かったですが、その機能は有りませんので、充放電状況の確認は、本体へ見に行くことになります。
最初のうちはやや不便に思えましたが、繋ぐ家電を頻繁に取り替えないので、使っているうちに体感であと何時間使える位は分かってきました。
満タン、充電0になれば勝手に止まります。
2000w/hまで同時に吐けるので大概の家電は同時使用出来ます。
また、5000wもの大容量であれば、消費電力の補助と言うより、殆ど本機1台で賄えてしまう強みがあります。小ぶりのポタ電買わなくて良かったとすら思えます。
イニシャルコストはそれなりにしますが、恩恵はかなり受けられている感はあります。
拙宅の電気単価(2023年3月時点)から計算すると、5年の運用で本機の元が取れる計算です。更に電気代が上がればもっと早く回収出来そうです。
(自宅の運用例)
一軒家、15畳リビングにて6-8畳用100vエアコン(暖房、最低気温2℃、22℃設定消費450w+サーキュレーターで攪拌)で9-10時間程使えてます。
夏は冷房の方が消費が少ない為、もう少し稼働時間が延びそうです。
エアコンの他に、本体ACコンセントから延長コードで取り回して鍋用のポータブルIHヒーターや加湿器なども同時に使っています。
昼間、屋根の太陽光で発電し、壁コンセントから本機へ1500wで充電。3時間程で満充電。
夜にリビング周りで使う家電は、全て本機から電力供給しています。
家に15kwの蓄電池も付けていますが、3月からは電力会社のブレーカーを切り、蓄電池+本機で完全オフグリッド出来ています。
曇りの日は蓄電池優先で充電し、余りをポタ電へ回しています。
総じて買ってよかったと感じています。
(追記)延長保証と、説明書紛失の件でメール連絡した際、超速攻ではないものの、割とスムーズに返信が来ました。
ちゃんと日本の方が返信されています。
加えて、ちゃんとメールが届いているかの確認の電話を頂きました。普通に日本国内の会社さんがサポートされているようです。
そう言った面でもいいメーカーさんに当たったなと安心出来ました。
ドライヤーを使っても電圧低下はございませんでした。
思ってたよりは重くなく、キャスター移動の為のレバー?も使いやすいです。
少し残念なのは、ブルートゥース接続やリモコンなどの遠隔操作の機能は一切なく
設定などもほとんど変更できないことです。
とくに「UPS」使用時は出力1400wに制限される安全機能が働くので
せっかく30Aの出力端子が装備されているのに、もったいないです。
せめて、30Aコンセント使用時はパススルーのみでUPS解除設定ができればよいですね。
また、30分オートパワーオフ機能が解除できないので、Led付ソケットを使うと
実質解除となりました。