Description


パワフルな114ccエンジンを活かして1800Wの発電出力を実現、冷蔵庫、炊飯器や電子レンジなど消費電力が大きな家電製品だけでなく、ハンマードリル、電気丸ノコ、電気カンナ起動電力が大きな電動工具にもしっかり対応できます。

インバーター

並列運転不可

周波数

燃料

低騒音

エコスロットル機能

エラート警告

コイルスターター

良質な電気供給
プロユースに応える高出力を実現。
商用電源並みの高品質で安定した電気供給を実現する正弦波インバーターを搭載しています。精密機械(パソコンなど)やマイコン制御の電気製品(電気毛布など)などを安心して使えるす。
1800
W
定格出力
100
V
騒音値

より長く、より創造的に
撮影したいという欲張りな人でも
Mini 3 Proのインテリジェント フライトバッテリーの飛行時間は最大34分。これは撮影ポイントを探索して、撮影までできる十分な長さです。超軽量なバッテリーなのに十分パワフルなので、撮りたい瞬間を逃しません。
56
dB
騒音値
二重
防音構造







Specs
定格出力 | 1.8kVA(単相100V) | 瞬間最大 | 2000VA | |
---|---|---|---|---|
長×幅×高 | 525mm × 282mm × 440mm | 乾燥質量 | 約19kg | |
使用燃料 | 無鉛レギュラーガソリン | 燃料タンク容量 | 4.1L | |
エンジン種類 | 114cc空冷4ストロークOHVエンジン | エンジンオイル容量 | 0.52L | |
始動方式 | リコイルスターター(手動) | 出力 | 定格負荷1800W | 1/4負荷450W |
連続運転時間 | 約3.2h | 約7h | ||
騒音レベル | 85dB | 58dB |
警告※当社組立工場は本製品を組み立てた後、エンジン運転を行い、異常がないことを確認します。運転終了後はオイルとガソリンを抜き取りますが、少しのオイルとガソリンが残ることがあります。予めご承知ください。 ※初回使用の場合、燃料をタンクからキャブレターに送るためには、プライマーバルブを15回ほど連続して押してください。 ※屋内および換気の悪い場所では絶対に使用しないでください。エンジンの排気ガスには有害な一酸化炭素などが含まれているため、ガス中毒を起こす原因となります。 ※騒音値(db:デシベル)は発電機により7m距離の測定値です。 ※エンジンオイルを規定量以上に給油しないでください。エンジンオイルを入れすぎた状態で始動すると、エンジンが停止する、白煙が出るなど、不調の原因となります。 |
サイズ | 乾燥重量 |
---|---|
![]() 525mm × 282mm × 440mm |
![]() 約19 kg |

FAQs
Comming Soon
Reviews (76)
Customer reviews
4.24
5段階中4.2368421052632の評価
Based on 76 reviews
5
5段階中5の評価
37%
28
4
5段階中4の評価
50%
38
3
5段階中3の評価
13%
10
2
5段階中2の評価
0%
0
1
5段階中1の評価
0%
0

花道
5段階中3の評価
12月 31, 2022
安定性に不安
使いやすく良かったが、運転途中突然切れて、立ち上がりに時間がかかって困った。
Helpful?
0
0


村松 啓介
5段階中4の評価
11月 5, 2022
使いやすい
素人にわかる説明書の添付
Helpful?
0
0


Amazon カスタマー
5段階中5の評価
10月 24, 2022
発電します。
ちゃんと発電します。ディスクグラインダー&高速切断機を使用しても大丈夫です。
耐久性はまだわかりません。音はけっこううるさいです。
耐久性はまだわかりません。音はけっこううるさいです。
Helpful?
2
0


TOSI
5段階中3の評価
9月 23, 2022
運転時の騒音
運転時の音は一般的な程度の音量と思うが、レジャー用途だともう少し音を小さくしたい。メーカーさんから別売で追加ようのサイレンサーとか販売できないか。
私は自作品や廃車から外したマフラーをつないて実験しようと思ってる。
私は自作品や廃車から外したマフラーをつないて実験しようと思ってる。
Helpful?
1
0


yoshi
5段階中3の評価
9月 2, 2022
一発始動 リーズナブル
良かった点:始動性が良い。気になる所:コンセントの件、差し込みが固い。ついウッと声が出る。カチッと連結した手ごたえがない。これは中国製と日本製のプラグの相性の問題があるのかは、私にはわからない。高出力で大型のため手提げはキツイです、台車に載せて使用されることをおすすめいたします。あと、燃料計がついて...More
良かった点:始動性が良い。気になる所:コンセントの件、差し込みが固い。ついウッと声が出る。カチッと連結した手ごたえがない。これは中国製と日本製のプラグの相性の問題があるのかは、私にはわからない。高出力で大型のため手提げはキツイです、台車に載せて使用されることをおすすめいたします。あと、燃料計がついていて欲しかったです。これは後で気づきました。全体的には品質は高そうです。
Helpful?
1
0


Amazon カスタマー
5段階中4の評価
8月 26, 2022
製作つまりmade in表示ついて
made in名表示してほしかった。
Helpful?
2
0


yksk
5段階中5の評価
8月 24, 2022
音が静か
昔の発電機に比べると随分と音が静かです。
キッチンカーで営業する際に使用していますが、車のすぐ後ろで使用していても話す声は十分に聞こえます。
女性ひとりでも積み下ろしは難なくこなせます。
ガソリン満タンで、フル稼働なら3時間連続で回せます。
購入から9ヶ月経ちましたが、故障などといった不具合はありません。
キッチンカーで営業する際に使用していますが、車のすぐ後ろで使用していても話す声は十分に聞こえます。
女性ひとりでも積み下ろしは難なくこなせます。
ガソリン満タンで、フル稼働なら3時間連続で回せます。
購入から9ヶ月経ちましたが、故障などといった不具合はありません。
Helpful?
3
0


Amazon カスタマー
5段階中4の評価
8月 2, 2022
コストパフォーマンスはよろしいようです
製品の仕様が固まっていないようで、マニュアルには「エンジンスイッチ」の記載があり操作手順にも出てきますが実際の製品には付いていません。そのためエンジンの停止は燃料コックと燃料タンクの通気口をCLOSEすることで行うことになっています。
Helpful?
0
0


Amazon カスタマー
5段階中5の評価
7月 19, 2022
思ったよりも音が静か
音が静かで良い。
耐久性はこれからだからわかりません。
耐久性はこれからだからわかりません。
Helpful?
1
0


小林
5段階中5の評価
6月 23, 2022
コスパ良い
軽くて女性も運びやすい。
音は大きいけど、近くで喋っていても声は聞こえる。
一回壊れたけど、ちゃんと対応してしてくれたので、迷ってる人は是非買って欲しい
音は大きいけど、近くで喋っていても声は聞こえる。
一回壊れたけど、ちゃんと対応してしてくれたので、迷ってる人は是非買って欲しい
Helpful?
2
0


Amazon カスタマー
5段階中5の評価
6月 7, 2022
軽いのがよい
全て良いと思う
Helpful?
0
0


Unifyocean
5段階中5の評価
6月 3, 2022
コストパフォーマンスが良い
購入目的:長期停電などの非常事態用(井戸水用ポンプ、冷蔵冷凍庫、パソコン、IP電話など通信用、照明他、TVなど家電品の使用)本体とともに10Lガソリン携行缶とオイル1Lを同時購入(ガソリンの携行缶注入は近所のスタンドではできず、遠くまで走らざるを得なかった。法によって住所氏名などの確認・登録と、スタ...More
購入目的:長期停電などの非常事態用(井戸水用ポンプ、冷蔵冷凍庫、パソコン、IP電話など通信用、照明他、TVなど家電品の使用)
本体とともに10Lガソリン携行缶とオイル1Lを同時購入(ガソリンの携行缶注入は近所のスタンドではできず、遠くまで走らざるを得なかった。法によって住所氏名などの確認・登録と、スタンド従業員による注入が必須であることは要注意)
小さい頃から大小のエンジンを分解組み立てしていたので起動は楽にできると甘く考えていた。520ccのオイル注入は付属の220ccの目盛り付きジョッキで容易にできた。ガソリンを口元まで入れずに多分2L程度注入。理由は発電機は非常用、ガソリンを携行缶に入れて保管しておくならば試運転で使い切りせずに、自動車用に適宜流用できるという判断である。燃料コックをひねり、ガソリンキャップをOpen、チョークし、プライマーバルブを20回ほど押してリコイルを引く。起動せず。20回ほど繰り返したがだめで、カバーを外した。カバーの外し方要領がマニュアルには書いてない。カバー左右の2本のネジを外し、カバーには四隅に自動車の内装パネルの固定の仕組みと似た足が出ており、これが本体の穴にゴム様の摩擦材で押し込められている。中央上部のチョーク用の穴の上部には多少の緩みがあるのでここに手をかけて手前に引き、開いた隙間に手を入れて力で手前に引き外せば、ドライバーを使わなくとも外すことができる。キャブへ入るガソリンパイプの途中にフィルターらしきものがある。プライマーバルブを押してもフィルター部にはガソリンらしき液体が上がって来ない。そこでガソリンをもっと入れないと圧力不足なのではないかと思い、注入口からガソリン液面が見えるくらいまで注入。プライマリーバルブを40回くらい押してもガソリンは送られてこないように見えたが、リコイルを引いたら起動。起動しなかった原因はガソリンレベルが低かったのかもしれない。起動後のプライマリーバルブを見ると中にガソリンが詰まっている。しかしフィルターにはガソリンは濡れている程度しか無い。フィルターではないのかもしれない。チョークを戻し15分ほど連続運転、エコノミースイッチの作動確認のため、500wのディスクグラインダーを動かした。エコノミーシステムのせいなのか不明だが、エンジンのアイドリング時には脈動様の回転数の増減周期性がある。エンジン音は最近の発電機としては並で特に低いようには感じなかった。カバーを取り付けると多少音が下がる。カバーの防音効果はあるが、宣伝するほど低くはない。一度エンジンを止めて、3時間後にリコイル一回による起動性を確認した。
購入を考えている方に:耐久性は不明だが、金額に対して十分な性能はありそうだ。サポートについても、保証期間の延長法をマニュアルにあるサポートアドレスへ日本語でメールを送り、問い合わせしたがメーカーEENOURのHomepageでユーザー登録することなど方法を丁寧に少し怪しい日本語ではあるが対応しているので安心のような気がする。
使いにくい点=メーカーへの改良要望点は以下、
1. ガソリン注入キャップや、エンジンストップ、チョークなどを含めOn-OFFの位置が分かりにくい。目印を大きくする、色を使うなど工夫が必要。説明も字が小さく、色が不明瞭でわかりにくい。
2. ガソリンのレベルを表示確認できる方法があると良い。
3. マニュアルが分かりにくい。説明の流れが一貫していない。図が小さく細かい、不要な線が多い。同じ図が使われて、識別しにくい。メンテナンスなどにはカバーを外してわかる内部構造も知る必要があるが、ほとんど何も書いていない。例えば長期保存にはガソリンを抜く必要などの説明があるが、その位置や仕組みの説明もない。
本体とともに10Lガソリン携行缶とオイル1Lを同時購入(ガソリンの携行缶注入は近所のスタンドではできず、遠くまで走らざるを得なかった。法によって住所氏名などの確認・登録と、スタンド従業員による注入が必須であることは要注意)
小さい頃から大小のエンジンを分解組み立てしていたので起動は楽にできると甘く考えていた。520ccのオイル注入は付属の220ccの目盛り付きジョッキで容易にできた。ガソリンを口元まで入れずに多分2L程度注入。理由は発電機は非常用、ガソリンを携行缶に入れて保管しておくならば試運転で使い切りせずに、自動車用に適宜流用できるという判断である。燃料コックをひねり、ガソリンキャップをOpen、チョークし、プライマーバルブを20回ほど押してリコイルを引く。起動せず。20回ほど繰り返したがだめで、カバーを外した。カバーの外し方要領がマニュアルには書いてない。カバー左右の2本のネジを外し、カバーには四隅に自動車の内装パネルの固定の仕組みと似た足が出ており、これが本体の穴にゴム様の摩擦材で押し込められている。中央上部のチョーク用の穴の上部には多少の緩みがあるのでここに手をかけて手前に引き、開いた隙間に手を入れて力で手前に引き外せば、ドライバーを使わなくとも外すことができる。キャブへ入るガソリンパイプの途中にフィルターらしきものがある。プライマーバルブを押してもフィルター部にはガソリンらしき液体が上がって来ない。そこでガソリンをもっと入れないと圧力不足なのではないかと思い、注入口からガソリン液面が見えるくらいまで注入。プライマリーバルブを40回くらい押してもガソリンは送られてこないように見えたが、リコイルを引いたら起動。起動しなかった原因はガソリンレベルが低かったのかもしれない。起動後のプライマリーバルブを見ると中にガソリンが詰まっている。しかしフィルターにはガソリンは濡れている程度しか無い。フィルターではないのかもしれない。チョークを戻し15分ほど連続運転、エコノミースイッチの作動確認のため、500wのディスクグラインダーを動かした。エコノミーシステムのせいなのか不明だが、エンジンのアイドリング時には脈動様の回転数の増減周期性がある。エンジン音は最近の発電機としては並で特に低いようには感じなかった。カバーを取り付けると多少音が下がる。カバーの防音効果はあるが、宣伝するほど低くはない。一度エンジンを止めて、3時間後にリコイル一回による起動性を確認した。
購入を考えている方に:耐久性は不明だが、金額に対して十分な性能はありそうだ。サポートについても、保証期間の延長法をマニュアルにあるサポートアドレスへ日本語でメールを送り、問い合わせしたがメーカーEENOURのHomepageでユーザー登録することなど方法を丁寧に少し怪しい日本語ではあるが対応しているので安心のような気がする。
使いにくい点=メーカーへの改良要望点は以下、
1. ガソリン注入キャップや、エンジンストップ、チョークなどを含めOn-OFFの位置が分かりにくい。目印を大きくする、色を使うなど工夫が必要。説明も字が小さく、色が不明瞭でわかりにくい。
2. ガソリンのレベルを表示確認できる方法があると良い。
3. マニュアルが分かりにくい。説明の流れが一貫していない。図が小さく細かい、不要な線が多い。同じ図が使われて、識別しにくい。メンテナンスなどにはカバーを外してわかる内部構造も知る必要があるが、ほとんど何も書いていない。例えば長期保存にはガソリンを抜く必要などの説明があるが、その位置や仕組みの説明もない。
Helpful?
1
0

Write Your Review
Add your review
Compare
耐久性はまだわかりません。音はけっこううるさいです。
私は自作品や廃車から外したマフラーをつないて実験しようと思ってる。
キッチンカーで営業する際に使用していますが、車のすぐ後ろで使用していても話す声は十分に聞こえます。
女性ひとりでも積み下ろしは難なくこなせます。
ガソリン満タンで、フル稼働なら3時間連続で回せます。
購入から9ヶ月経ちましたが、故障などといった不具合はありません。
耐久性はこれからだからわかりません。
音は大きいけど、近くで喋っていても声は聞こえる。
一回壊れたけど、ちゃんと対応してしてくれたので、迷ってる人は是非買って欲しい
本体とともに10Lガソリン携行缶とオイル1Lを同時購入(ガソリンの携行缶注入は近所のスタンドではできず、遠くまで走らざるを得なかった。法によって住所氏名などの確認・登録と、スタンド従業員による注入が必須であることは要注意)
小さい頃から大小のエンジンを分解組み立てしていたので起動は楽にできると甘く考えていた。520ccのオイル注入は付属の220ccの目盛り付きジョッキで容易にできた。ガソリンを口元まで入れずに多分2L程度注入。理由は発電機は非常用、ガソリンを携行缶に入れて保管しておくならば試運転で使い切りせずに、自動車用に適宜流用できるという判断である。燃料コックをひねり、ガソリンキャップをOpen、チョークし、プライマーバルブを20回ほど押してリコイルを引く。起動せず。20回ほど繰り返したがだめで、カバーを外した。カバーの外し方要領がマニュアルには書いてない。カバー左右の2本のネジを外し、カバーには四隅に自動車の内装パネルの固定の仕組みと似た足が出ており、これが本体の穴にゴム様の摩擦材で押し込められている。中央上部のチョーク用の穴の上部には多少の緩みがあるのでここに手をかけて手前に引き、開いた隙間に手を入れて力で手前に引き外せば、ドライバーを使わなくとも外すことができる。キャブへ入るガソリンパイプの途中にフィルターらしきものがある。プライマーバルブを押してもフィルター部にはガソリンらしき液体が上がって来ない。そこでガソリンをもっと入れないと圧力不足なのではないかと思い、注入口からガソリン液面が見えるくらいまで注入。プライマリーバルブを40回くらい押してもガソリンは送られてこないように見えたが、リコイルを引いたら起動。起動しなかった原因はガソリンレベルが低かったのかもしれない。起動後のプライマリーバルブを見ると中にガソリンが詰まっている。しかしフィルターにはガソリンは濡れている程度しか無い。フィルターではないのかもしれない。チョークを戻し15分ほど連続運転、エコノミースイッチの作動確認のため、500wのディスクグラインダーを動かした。エコノミーシステムのせいなのか不明だが、エンジンのアイドリング時には脈動様の回転数の増減周期性がある。エンジン音は最近の発電機としては並で特に低いようには感じなかった。カバーを取り付けると多少音が下がる。カバーの防音効果はあるが、宣伝するほど低くはない。一度エンジンを止めて、3時間後にリコイル一回による起動性を確認した。
購入を考えている方に:耐久性は不明だが、金額に対して十分な性能はありそうだ。サポートについても、保証期間の延長法をマニュアルにあるサポートアドレスへ日本語でメールを送り、問い合わせしたがメーカーEENOURのHomepageでユーザー登録することなど方法を丁寧に少し怪しい日本語ではあるが対応しているので安心のような気がする。
使いにくい点=メーカーへの改良要望点は以下、
1. ガソリン注入キャップや、エンジンストップ、チョークなどを含めOn-OFFの位置が分かりにくい。目印を大きくする、色を使うなど工夫が必要。説明も字が小さく、色が不明瞭でわかりにくい。
2. ガソリンのレベルを表示確認できる方法があると良い。
3. マニュアルが分かりにくい。説明の流れが一貫していない。図が小さく細かい、不要な線が多い。同じ図が使われて、識別しにくい。メンテナンスなどにはカバーを外してわかる内部構造も知る必要があるが、ほとんど何も書いていない。例えば長期保存にはガソリンを抜く必要などの説明があるが、その位置や仕組みの説明もない。
男性成人なら片手で持てる程度の重さ
オイルを入れるためのカバーを外すプラスドライバーまで付属して、さらに漏斗とオイル軽量ミニジョッキも同梱。
オイルを入れて、ガソリン入れて、ガソリンを送り込むボタンを20回ほど押した後に、ゆっくりとリコイルスターターを5回ほど空転させて、もう一度ボタンを20回ほど押して、チョークを開いて3回ほどスターターを引いたらエンジン始動。
全く利用に現状問題なしですが、まだ購入したばかりなので、様子見。
耐久性は不明なので星3つ。
考慮したのは出力とデザインです、現物は中々スタイリッシュで色も好みで気に入りました。
エンジンオイルを入れて、始動です。
始動しないとの書き込みが有りますが、最初は全く燃料がまわっていませんので長めにプライマリーバルブ(バルブと言うよりもポンプですが…)を押してチョークを閉じて ここからですが説明書にある「抵抗を
感じるまで」の位置(スターターハンドルを引いてきて重くなった位置)から一旦戻して
ここが重要で素早く力を込めてスターターハンドルを引く(エンジンを回す)事です。
ほとんどの車やオートバイのようにバッテリーを積んでいないので、素早くエンジンを回転させる事によって電気を発生して点火プラグに火花が飛んでエンジン始動となりますので「素早く」が大事です。
始動後、各ソケットにACやDC機器を取り付けて作動確認しました。OKです
運転音は、思ったよりも小さく更に「ECON SW」ONだと負荷がかかるまでは更に静かなので住宅街の中で
なければ使えると思われます。
度々使うものでは無いので、少なくてもガソリンタンクとキャブレターのガソリンは抜いておいた方がいいと思いますガソリン劣化して通路が詰まってしまいますので。
1時間ほどからかいました。
しかし何とかかかるようになると次からは一発で動くようになりました。
気に入らない点 カバー類がもう少ししっかりした作りが良い。
定格1.8kwとの事ですが 集塵機1200W+サンダー980W 余裕で使えます。
静音設計と記載ありましたが、それはないと思います。騒音あります、振動もあり、滑る床だと徐々にずれていきます。
オイル交換はしてみましたが、金属粉はみあたりませんでした。
音以外は特に問題なく使用できています。値段を考慮すると良い買い物かと思います。
後は耐久性ですが、これは今後使ってみないなんとも言えません。
使用感は概ね他の方のレビュー通りなので割愛します。
結論から言えば余裕で動きます。
エコスイッチオフでの作動は言わずもがな、オンであっても初期起動・再起動圧力での起動共に警告ランプ類が点灯することもなく余裕で使用できています。
あと気になる点としては、国産と比べると比較的燃費が良くないです。
また、カバー付きの静音モデル…といっても作動音はなかなかに喧しいです。
キャンプ等で夜間に動かすと確実に他の方の迷惑になるレベルです。
まず重さは思っていたより軽いです。成人男性なら片手で持てますし、女性なら両手持ちで10m程度なら問題なく動かせるのではないでしょうか。
約1時間ほど試運転しましたが問題なし。その後数回エンジン掛けましたが1回で掛かりました。
1200wのドライヤーも問題なく使えました。満足です。
耐久性はこれからちょくちょく運転させてみて確認したいと思います。
他の発電機と比べてもコスパは良いと思います。
公式登録すると保証が1年間延長になるのも魅力です。
全体的には満足。某メーカーのお高い発電機と比べればお値段以上かと思います。
次はEENOURポータブル電源も買ってみたいと思います。
運転音は、想定道理でした。重量もカタログ値で知っていましたから予想に反するものではなかったです。
デザインは、悪くは無いです気に入っています。後は耐久性ですが、今後の使用頻度は、年に数回程度だと思いますので!!。
試運転をしましたが、問題なく起動しました。重さは手軽くて持ち運びは楽です。
騒音は静かな方だと思いますが、夜の使用時は防音ボックスがあった方がよいかも。
保証もメーカー登録で2年に延長出来ますし、1800Wでこの価格はお買い得だと思います。
ですが、オイル交換時ドレンボルトが有りませんので、オイル交換は素人だと難しいと
思います。また、エコスイをONにしても
アイドリングは、余り下がりませんので
燃費は余り良く無いと思います。
作りも内部には、防音材は付いて無いく、
カバーで遮音性をとっているだけなので
音量も国産品に比べるとエコモードでも倍位の音量は有ります。
キャブのセットを変更すればある程度は、
改善できそうですが、素人は難しいと思います。中国製なのである程度の妥協は、必要ですですので規定の電力が出力されてるかは
不明です。
到着後の試運転は、一発目の掛かりは悪かったですが、一度掛かってしまえば掛かりも大丈夫そうです。
到着時、OILは入っていませんのでご注意を。
まだ使用回数が少ないが、問題無く使えている。耐久性についてはこれから検証します。
ガソリンの残量計がないのがちょっと残念。
耐久性についてはまだそんなに日にちがたってないのでなんとも。耐久性がある事を期待して星四つ。
セール中ならなおさら買いのアイテム。
発電機の音量は車の隣りに置いて、車中で仮眠していても、一瞬動いている?って感じる感じです。
車外や住宅街で聞くとそれなりの音量はありますが、安いので満足です。
発電的にはタイヤウォーマーは普通に大丈夫でした。
専用の定価を抑えた、防音ボックスなども販売してもらえたら災害時も気にせず使えそうなので、アウトドアから災害時も最強なのですが。
耐久はこれから試します。
運転スイッチをOFFにしても止まりません。
メーカーサイトの問い合わせに症状を伝え回答待ち。
追記
連絡がなかったので8日後に再度メール問い合わせで翌日返答あり
初期不良で製品交換となりました。
補足
発電機購入画面のかなり下に保管カバーの購入画面があります
GS2200i用の EENOUR 発電機カバー Sサイズ をクリックすると
別製品のカバー購入画面に飛びますのでご注意を!!
しかし、エンジンかからずでしたが、迅速な、対応で新品商品を送ってもらい着払いにて対応して下さりました!
新品は順調に1発でエンジンが、かかり、とても有難かったです!
軽しいデザインも、良くいい買い物したと思います!
何よりエンジン関係だとアフター大切ですね!
オイルとガソリンを入れていざ始動すると、すんなり始動しエンジン音も静か。仕事柄発電機は結構使いますが、そのなかでも1、2番に静かです。試運転のみなので耐久性等は分かりませんが、総合的にいい商品だと思います。
野外で、振動ドリル使用のために購入しました。
早々エンジンオイル、ガソリンを入れ取説に従いリコイルスターターを3回引っ張るとエンジン始動しました。
耐久性はこれから確認しますが、劣化するエアーフィルターもホームセンターで購入できそうですし、プラグもNGKが合いそう、長期保管時のキャブレタードレンもあるので問題なさそうです。
容器とエンジンオイルをGETしてのエンジン始動テスト
EENOURのHP上の動画を参考にしたら直ぐに準備が進んだ。
エンジンもスターターの紐を7回位引いて始動完了。アイドリングも安定、シーガーやUSBやACからの充電もOK。アイドリング時の音が思った以上に大きくてキャンプ場では使えないレベル。災害時には役立つはず
初期起動準備から
オイルは、バイクオイルが残っていたので
それを規定量5.2L溢れないように入れようと思ったのですが、
オイルの口がついてるカバーだけだと角度的に漏れそうなので、緑色の大きめなカバーもネジ2本ではずしました。
オイル入れ、ガソリンも携行缶から4L入れ、
プシュプシュと20回ガソリンを送る柔らかいボタンをおして、ガソリンキャップをオンにして、本体のオンして、レバーを勢いよく引いたら、2回目くらいで始動。
チョークを戻すとアイドリングも上がり、
しばらくすると安定アイドリング。
軽くて手軽に大容量電源確保でき、
いいと思います。
車やバイクと同じで、たまにエンジンかけて、たまにオイル交換してあげてたら維持できるかなと。
耐久性やたくさん使用しての感想はできません。
は1.8kwですが20kgなので片手で移動でき楽です。始動も軽く一発でかかりました。良いと思います。
運転音がもう少し小さくなれば良いと思います。
開封して、オイルとガソリンを入れ起動したところ問題なく動いています。
試しに電動チェーンソーを繋ぎましたが、問題なく使用できそうです。
出力のこともあり、やや重めですが、一人で持ち運べるレベルです。
動かせば当然排気音はそれなりに出ますが、静かな方でしょう。
見た目はライムグリーンで、カワサキっぽくて好きです。
まだ、お試しレベルでしか使っていないので、実燃費が気になるところです。
配送は二重の段ボール梱包でしっかりしてました。使用前に、オイルが入って無いので補充が必要です。ガソリン給油後にエア抜きしてからのスタートはスムーズです。作動音は日中なら気にならないと思いますが、住宅密集地では防音ボックスの使用を考慮した方が良いかもしれません。
植木バリカン3.4A 320Wとコンプレッサー750W 15Aの同時使用時に警告のランプが一瞬点灯しましたが、直ぐに消灯して問題ありませんでした。
購入対象としてH技研やY発動機に比べてリーズナブルだったのと、防災安全協会の防災製品等推奨品なのが決め手になりました。
重量的に女性や高齢者には重く感じると思いますが、このクラスの発動機では軽量な部類でしょう。
耐久性はこれからの使用で追記したいと思います。
昨日、炎天下のポンツーンに置いて、始動を試みるも、説明書通りにエンジンオイル500ml(多い?)入れ、キャップのつまみをOPENにし、チョーク状態にし、運転をONにして、プライマリーポンプを30回程度押して(空気が残ったまま?)、始動ロープを30回以上引いても始動せず。故障品か?と色々再度見直すも問題見つからず。
ところがチョークを止めて通常に戻して始動ロープを引いたら、始動する気配が!再度引いたら、始動しました。逆に動いている状態でチョークにしたら、止まりそうだったので、通常運転で継続。
スポットクーラーを艇内で始動し、そのまま放置。13時頃から17時まで運転継続してもクーラーも止まらず、艇内を冷やしてくれました。最後は燃料切れで停止。
音はそれ程大きくも小さくも無く、ヨットの古い2GM20軽油15馬力エンジンと比較すると、少し静かなぐらい。
少しタンクが小さい感じはしますが、外部に自動給油装置が増設できると嬉しいかな。(ホンダEU-9iなどは市販品があるので)
耐久性はこれからなので、判りませんが、それ以外は良い商品だと思います。
いい発電機です。ありがとうございました。
某EU-1○も所有していますが、特に遜色は無いですね。
強いて言うなら、静粛性が劣りますが、キャンプ場とかで使うわけではないので気になる音量ではありません。
想像より静かめですかね。
とても気に入りました。
暖かい時期だったのでチョークは不要で割と簡単に始動したと思います。
耐久性は不明です。重さはこの発電サイズだと仕方ないと思いますが、やはり重いですが運べない重さではありません。
追記しますが出力的に足りているはずなのですが、リーフの100v充電はリーフ側でエラー状態になってしまい何故か充電できません。割りと残念です。まぁ、キャンピングかーに積むのがメインなので滅多なことでそんな事態にはならないのでしょうが…
燃料で運転できるので、非常用に保管する予定です。
現物には無く、何度も見直しを行いましたがやはり無く無視して操作を行い試運転しました。
また予め燃料を送り込むボタンを何度も押してみましたが、説明書の画像みたいにたまりませんでした。
とりあえず、スンナリト起動したので良かったです。
直ぐに分かりやすい回答を動画付きで頂きました。
商品価格も他と比べると大分低めに設定されていますし 何よりも
誠実な会社からの購入は安心できます。
シルバーの二台連結できる新作もかなり気になっていますので検討中です。
家庭用電源とは異なり電圧が下がらず安定してエアコンプレッサーが10MPAまでスムーズに上がり作業が安心してできました。
余談ですが「指示の質」の意味が分かりません中国語ですか。
カタログ重量は18iより軽いですが、実際は少し重く感じる。音は18iより大き目です。あとは耐久性がどうか使ってみます。
テスト運転の時は順調にかかりましたが、車に乗せて移動し使おうと思ったところ、全くかからなくなりましたが、チョーキングをしながらやったら何とかエンジン始動しました。
その後は順調に一発始動出来たので、大丈夫だと期待したいので星4個にしましたが、今まで使ってた物(かなり古いタイプ)よりすごく消音で軽量、ハイパワーで満足です。
現場使用でも大丈夫そうです。
スイッチかもう少し大きいツマミなら尚良し。
あ!梱包はしっかり❗️二重箱になって丁寧に梱包してありました。